うしくしりつとしょかん こどものページ

おとなのページにもどる

としょかんでできること

はじめてかりるときは?

「りようしゃカードもうしこみしょ」を書きましょう。
「りようしゃカードもうしこみしょ」をとしょかんのカウンターに出しましょう。
うしくし・りゅうがさきしの小学生は、ほけんしょうを持ってきてください。
「りようしゃカード」を作ります。

本のかりかた・かえしかた

●本をかりるときは?

   「かりるもの」と「りようしゃカード」をカウンターに持ってきてください。

●かりられるものは?

  本・絵本・ざっし    ・・・ 10さつまで
  紙しばい    ・・・ 3点まで
  CD・カセットテープ    ・・・ 5点まで
  ※ぜんぶ2週間かりられます

●本をかえすときは?

  かりたものをカウンターへもってきてください(「りようしゃカード」はいりません)。
  としょかんがしまっていたら、入り口ちかくにある「へんきゃくポスト」に入れてください。

読みたい本をさがすときは?

  よみたい本をさがすときは、としょかんの人にきいてください。
   おうちのパソコンやとしょかんのけんさくきでもさがせます。
   かりたい本がかしだし中のときは、よやくができます。

としょかんがあいている時間は?

●ちゅうおうとしょかん ごぜん9時 から ごご7時

●うしくしやくしょエスカードしゅっちょうじょ
(としょかんぎょうむ) ごぜん10時 から ごご7時

●みかづきばししょうがい
がくしゅうセンターとしょしつ ごぜん9時 から ごご5時

●おくの しょうがい
がくしゅうセンターとしょしつ ごぜん9時 から ごご5時

●リフレとしょカウンター     ごぜん9時 から ごご5時

としょかんのお休みの日は?

まいつきだい2とだい4の月ようびです。
その日がしゅくじつのときはつぎの日。

としょかんでのおやくそく

・本をたいせつにしましょう。やぶいたり、よごさないようにしましょう。
・返す日をまもりましょう。
・しずかに本をよみましょう。
・大きな声を出したり、走ったりしないでください。
・食べたり飲んだりはしないでください。

★ルールをまもってたのしくつかいましょう